今日は、2016〜2017年で実際に「買って良かった」「使ってよかった」という商品・サービスを、「生活全般」「育児関連」「カメラ関連」「サービス関連」の4ジャンルに分けてまとめてみようと思います。
気になる商品があったら是非チェックしてみて下さい!
スポンサーリンク
生活全般
ここでは、ジャンル関係なく、純粋に良かったものを手当たり次第あげていこうと思います。
Bose QuietComfort 35 wireless headphones
ブログを始めていろいろな商品をレビューさせて頂く機会をもらえました。
レビューした十数件の中で、見事一位に輝いたのは、この『BOSE QuietComfort 35 Headphone』です。
最初に言っておくと、マニアでもない方にとっては正直高いです。
ですが、「ボーズ最高峰のヘッドホン」の謳い文句に嘘偽りありませんでした。
最高です!
遮音性・ノイズキャンセリング・装着感・音と、どれもこれも他と一線を画するヘッドホンだと思います。(マニアではない一般人の感想です)
詳しくはレビューをどうぞ!
BOSE SoundTouch10
コチラもレビューした商品なんですが、もう他のスピーカーいりませんね。これがあれば十分です。
まず機能としましては、インターネットラジオやプレイリストが6つのチャンネルにセットでき、電源を入れるだけすぐに再生可能です。
そして縦置きで場所を取りません。
そのくせ、音は凄くいいです。無理なくクリアな音が部屋中に響き渡ります。
もちろんアプリで操作可能。
ほんとに他のスピーカーいりません。コストパフォーマンス最高な商品だと思います。
じぶんまくら
名前ぐらいは聞いた事があると思います。オーダーメイド枕ですね。
隣町の「ふとんのタナカ」でデータを取って作ってもらったんですが、もうバッチリです。
肩こりや頭痛が酷かった奥さんも、この枕を使うようになってから一切肩こりのことを口にしなくなったので相当効果あるんだと思います。
ただ難点があるとすれば、メンテナンス(中身の詰替、調整)が永久に無料ということもあり、少々お高いです。
それと、首や頭や背中、腰等の高さを実際に測って作るので、実店舗まで行く必要があります。
このハードルを超えれば、快眠が手に入り、肩こりや頭痛が改善されると思いますよ。
iPhone SE
過去にこんな記事を書きました
訂正します。
「iPhone SE」最高です!
いや、お財布携帯使えないから減点1ですが、それ以外は完璧です。
まず、「手に馴染むのはやっぱりこのサイズなんだなぁ」ということ。
それにしばらくAndroid使ってたので知りませんでしたが、IOSいつの間にかウイジェットも使えるようになっていました。
IOSはAndroidみたいな誤作動がないですし、ウイジェットが使用できるようになったことで、最高なOSに進化してしまったんではないでしょうか。
それに「TOUCH ID(指紋認証)」が最高すぎます。読み取りミスもまずないので、すごく快適にロック解除が可能です。
それとMacとの連携に「AirDrop」はなくては困るぐらい重宝してます。
もう私の人生、スマホで悩むのは終わりましたね。
「iPhone SE」及び、これから出るであろう「新型iPhone SE」を使い続けることをここに誓います。アーメン。
ケースはもちろん「VRS DESIGN HARD DROP」です。(Android時代含め、仕事中に100回以上落としてますが、一度もスマホが割れたことありません!)
TaoTronics卓上スタンドライト
これも大当たりでしたね。
特徴としましては、明るさの無段階調整、色温度の無段階調整がタッチするだけでできてしまうというとこです。
これに加えて、ヘッドの向きが180度調整可能ですので、直で明るくすることも、ぼんやり明るくしておくことも可能です。
ホントに素晴らしいスタンドライトだと思います。
携帯用 孫の手
旅先や仕事場に持ち運びが便利な伸び縮み携帯用孫の手(ネコポス対象商品1回で10本まで可)
年取ると体が固くなって背中の痒いとこに手が届かなくないですか?
これカバンに忍ばせてると重宝しますよ。(しかも激安!)
La・VIE(ラ・ヴィ) のびーるフィットネス
これは、ケーズデンキでたまたま見つけたものです。
お試し用が置いてあったんですが、使った瞬間即買い決定でした。
背中側に回したりして、両手で広げたりして使うんですが、広げた時の反動が絶妙でメチャメチャ気持ちいい!(肩甲骨にグイッとキマス)
ゴムの硬さは、ソフト・ハード・スーパーハードと3種類あるんですが、ソフトが一番良いと思います。トレーニング用ではなく、あくまでもストレッチ用ですので、ソフトで十分です。(本来はフィットネスに使うのが正しい使い方みたいですが。笑)
デスクワークなどで疲労した体をストレッチでほぐしたい時などに最適です。是非試して頂きたい!超絶オススメ!
慶弔スタンプ
祝儀袋などに名前を書く時、自分の下手な字に辟易していませんか?
このスタンプを使えば全て問題解決です。おすすめ!
SUUNTO CORE ALLBLACK
以前こんな記事書いたんですよね
悩みに悩んだんですが、結局「SUUNTO CORE ALLBLACK」を買いました。
決め手は、「イコライザー」という私が好きな映画の主人公が使っていることでした。(ミーハーです。笑)

デザインも間違いなくカッコイイですし、今なら5万近い定価が並行輸入品に限り、2万切ってます。
買うなら今です。
Bose SoundSport ワイヤレスヘッドホン
BOSEばっかで申し訳ないんですが…なんて言いませんよ?
BOSEは最高です!
このワイヤレスイヤホンも例外なく最高な一品でした。
低価格イヤホンも数本聴いてるんですが、やっぱり格が違いますね。
いいものを求めるならこの辺りから試したほうがいいと思います。
CONVERSE SLIP III OX
送料無料 CONVERSE コンバース オールスター スリップ3 ロウカット スニーカー ALL STAR SLIP I OX スリッポン メンズ レディース 紐なし 2016秋新色 【あす楽配送】
これは定期的に買ってる「マイ フェイバリット スニーカー」です。
紐無しでちょっとルーズな感じが最高にオシャレだと思います。
Fire TV Stick
説明不要ですね。プライムビデオやNetflixが自宅のテレビで見れるようになるアイテムです。重宝してます。
ALTAMONT 二つ折り財布
「今年の5月(だったかな?)に財布を変えると金運爆発」という占いを見て買った財布です。
「財布といったらブランド物でしょ!」って言う人多いと思うんですが、私はちょっと抵抗あるんですよねぇ。「ブランドに頼ってる感」が最高にダサいような気がして。笑
この財布は、8箇所のカード入れと、札入れ1箇所、小さめの小銭入れという作りになっていますが、非常にコンパクトでいい感じです。
革も決して安っぽくないですし、デザインもいいと思います。おすすめ。
レイコップ
医師が開発したことで有名なレイコップ。
これは奥さんがゲットしてきたんですが、清潔な布団で寝るのは凄く気分がいいですね。
- UVを照射することで細菌を99.9%除菌
- 振動して、ふとんの奥に潜むハウスダストをたたき出し、除去効果を高める
- 約70℃にあたためられた空気でふとん内部の湿度を上げる原因となる水分を取り除く技術を搭載
- 空気清浄機やクリーンルームにも使用されるHEPAフィルターを搭載
- ハウスダストが飛び散らないクリーン設計、ダストボックスごと水洗いする「水中洗い方式」
布団を極力清潔にしてくれるので、安心して寝ることが出来るということですね。
スポンサーリンク
育児関係
我が家には3歳と0歳の息子がいます。
休みの度に、せがまれてオモチャを買ってるんですが、すぐに飽きられてしまうのが現状です。笑
でも中には、大人の私でも感心してしまうようなものがたま〜にあります。
チョットだけそれらを紹介しますね。
スイスイおえかき めざせ! どうぶつはかせ おえかきどうぶつずかん
商品ページに詳しく書かれていますがコレ、水だけでお絵描きできちゃうんです。(ペンに水を補充して使用)
凄くないですか? もちろん水なんで、時間が経てば乾いて元通りです。
しかも白枠内には動物が沢山隠れていたりして、ペンで濡らして見つけるという遊びもできます。
これはほんと感心しましたね。部屋も子供の手もどこも汚れることなくお絵かき遊びができちゃうんですから。
タカラトミー アニア シリーズ
手のひらサイズの動物や恐竜のオモチャなんですが、体の一部が動かせるようになってるんですよね。
まあなんでもないよくある玩具って言ってしまえば終わりなんですが、一個一個集めたくなるような不思議な魅力があるんです。
息子も好きみたいで、どこのオモチャコーナーにだいたい売ってるんで毎回せがまれます。(そして買ってしまう…)
今ではこっそり、私自身がコンプリートを目指しているのは内緒の話。
NEUTRAL OUTDOOR オフロードキャリアワゴン
奥さんの友人が2人目の出産祝いでくれたものです。(見ての通りでかいです。)
使いみちは多種多様で、ピクニックやキャンプに行くときの荷物載せ、ちょっとした散歩で上の子がぐずった時用など。
一台あると便利ですよ。(もちろん折りたたみ可能&頑丈です!)
スポンサーリンク
カメラ関係
FUJIFILM X-PRO2
FUJIFILMの写真の質感に憧れて、「だったら買ってしまえ!」と勢いで買ったミラーレス一眼です。
フジフィルムのフラッグシップと言うだけあって、もちろん最高。
写真を撮る気満々の時は常に持ち出しています。凄くいいですよ!
Peak Design キャプチャープロカメラクリップwith PROプレート CP-2
X-PRO2とセットで使っているのがこちらのアイテムです。
写真を撮り終わったらカメラをカチャッと引っ掛けて、使うときはワンプッシュでさっと外す事ができるようになるアイテム。
ぶっちゃけ、ホントに楽です!

動画を見れない方はレビューをどうぞ!
RICOH GR2
こちらはX-PRO2を買う前にゲットした高級コンデジです。
これが自分でも意外だったんですが、X-PRO2より持ち出してます。
性能あっての話なんですが、やっぱり「携帯性」というのは、正義なんだなぁとしみじみ実感しています。
参考:気になるカメラ【RICOH GR・GRⅡ】を比較して、まとめてみたよ
参考:【デジカメ比較レビュー】「FUJIFILM X-Pro2」「RICOH GR II」「Canon G9 X」おすすめランキングします!
GR2 純正ケース
そしてGR2のケースなんですが、純正ケースがマジでおすすめです!
最初は安いソフトケースを使ってたんですが、なんせ取り出すのが面倒くさい。せっかく携帯性が高いカメラ持ってるのに意味がありませんでした。
だから楽天ポイントで思い切って買ってみたんですが、ま〜最高。
作りはフタを被せるだけのチープな作りなんですが、チョットだけキツめにフィットするので落ちる気配が全くない。
かと言って取り出しにくくもない。スッと出してスッと仕舞えるんです。
カラビナを後ろつけて、ベルトループに引っ掛けてるだけなんですが、凄い安心感があります。
GRシリーズを使うなら、純正ケース一択です!
リコーGRⅡ WORLD
説明書嫌いの私がじっくり読むことが出来たムック本です。
機能説明から、〇〇風写真が撮れるようなセッティングまで丁寧に書かれています。
初めてGRを手にした方にはとても参考になる本だと思います。
THRASHER(スラッシャー) THRIN-7800
色々考えてたどり着いた私のライフスタイルにバッチリフィットしたカメラバッグです。(ホントはスケボーバッグ)
子供と一緒に出かけることを考えたら、ここにたどり着きました。デザインもナイス!
詳しくはレビューをどうぞ。
スポンサーリンク
サービス
SPOTIFY & APPLE MUSIC
音楽配信サービスは、主にこの2つを使用しています。
といっても課金しているのはアップルミュージックだけです。
どちらにも言えるんですが、各サービスが選曲しているプレイリストが最高ですね。流しているだけで楽しめちゃいます。おすすめ!
ブログカスタマイズ
私自身、この前まで「はてなブログ」というサービスを使っていたんですが、そこでお世話になった(っている)WEBデザイナーさんを2人紹介させてもらいます。
ぱつこさん
最近フリーランスになられたWEBデザイナーのぱつこさん。
はてなブログ時代に、ヘッダーのデザインをお願いして、とても満足できるものを提供していただきました。
はてなブログで今も大人気みたいなので、相談したい方はお早めに…。
TAKUMI SHIROMAさん
ワードプレスに引っ越してきてから何回かお世話になっています。
少し前にカスタマイズサービスを始められたそうなので、自分の手に負えないカスタマイズは一度相談してみるのをおすすめします。
とっても頼もしいですよ!
ワードプレステーマ&サーバー
ワードプレスに来てテーマを凄く迷ったんですが、「アフィンガー4」にして心底良かったと思っています。
理由は、詳しく解説してあるこちらの記事をどうぞ。
そしてレンタルサーバーは「wpx」をオススメします。
wpxを使う前に他のレンタルサーバーを使ってみたんですが、表示スピードが全然違います。(PHP7.0にも対応)
信頼性も問題ありませんし、wpxで間違いないと思いますよ。
格安SIM(楽天モバイル)
iPhone SEのSIMフリーバージョンを購入したので、格安SIMを使わな損ということで、アドバイスを貰ったりして決めたのが「楽天モバイル」でした。
2017年3月1日より、3日間の通信速度制限が撤廃されまた!
初めは、ひと月当りの上限が5GBのコースを契約したんですが、3日上限1GBという縛りがあってちょいちょいスピート制限かけられました。
「楽天モバイルつかえねーな〜」なんて思っていたんですが、翌月に10GBのコースに変更したところ、3日上限1.7GBに増えました!これは嬉しかったですねぇ。
値段で言えば、810円上がっただけです。
たまにスピード遅いと感じる時もありますが、まあ格安シムなんでそこは割り切ってます。
もうDOCOMOなどの大手キャリアには戻れませんね。
フィリピンパブ
なんでもありません。
まとめ
よくまぁこんだけ色々買ったなぁと思うと、「よ~金使ったなあ」という結論にしかたどり着かないわけですが…笑
でも、安物買いの銭失いは避けたいところなので、「コレでよかったのかな?」とも思います。
今年もバンバンいいもの買うぞー!(次はマスタング ファストバックかな?)
では良いお年を!
【2016-2017】今年買ってよかったもの・使ってよかったものまとめ
Copyright © 2017 BACKFLOW (バックフロウ) All Rights Reserved.