Quantcast
Channel: LIABLIFE(リアブライフ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 801

<USB-C+VGA>でデュアルモニター化できるUSB-Cハブはコレ!【dodocool 7in1 レビュー 】

$
0
0

USB-Cの浸透に伴い、USB-C対応パソコン周辺機器が増えてきております。MacBook Pro 2016使いの私としましては非常に嬉しいところです。

【比較あり】MacBook Pro 2016を買いました!MacBookやAIRと凄く悩んだ!

とうとう念願の『MacBook Pro 2016』を購入しました。 も〜ほんとに悩みました。 悩んだ理由としまして、値段もそうですが、重量、メモリー、世代、2016は現時点で画面チラツキなどの不具合問 …

続きを見る

 

そして今回紹介するのは「dodocool製 7in1 多機能USB-Cハブ」です。

7in1という時点でなかなかの多機能USBハブだと思いますが、その内容もかなりいい感じです。

興味のある方は是非!

 

スポンサーリンク

 

 

dodocool 7-in-1マルチファンクションUSB-Cハブ

dodocool様よりサンプル提供

先程軽く触れましたが、こちらのUSBハブは7-in-1という多機能がウリになっております。

インターフェイスは、

  • USB 3.1タイプ-Cコネクタ
  • USB 3.1タイプC電源供給充電ポート
  • USB 3.0タイプAポート
  • HD出力ポート
  • VGAポート
  • RJ-45ポート(ギガビットイーサネット)

と言った感じ。

この中で、個人的に注目したいのは「VGAポート」ですね。

HDMIが主流になりつつあるこのご時世で、USB-CとVGAの組み合わせはちょっとばかり貴重ではないでしょうか?

私ごとで言えば、部屋の片隅に放置してあったVGAタイプのディスプレイが、MacBook Pro 2016とデュアルモニター化して使用できるようになりますからね。すごくありがたいです。

では写真とともに紹介いたします。

 

詳細レビュー

コネクタはUSB-C(USB type-c)です。

対応パソコン(一部)で言えば、

  • MacBook(12インチ)
  • MacBook Pro 2016 late(13インチおよび15インチ)
  • Google Chromebook Pixel(12.85インチ)
  • Dell XPS 13 9350(13インチ)/ XPS 15 9550(15インチ)
  • Lenovo Yoga 900(13.3インチ)
  • Huawei MateBook(12インチ)
  • Microsoft Lumia 950(5.2インチ)/ Lumia 950XL(5.7インチ)

このあたりになるようです。※ USB-Cのポートがあるパソコンなら使えると思います

 

 インターフェイス詳細

  • USB 3.0(タイプA)×3
  • HD出力(ビデオ解像度:最大4K UHD(3840×2160 @ 30Hz)または2K / 1080p / 720p / 480p / 360p)×1

 

  • USB 3.1(タイプC) 電源供給充電ポート ×1

 

  • VGAポート(ビデオ解像度:最大HD(1920×1200 @ 60Hz)または1080p / 720p / 480p / 360p) ×1

 

  • RJ-45ポート(ギガビットイーサネット転送速度:10/100 / 1000Mbps) ×1

 

どうでしょう?かなり強力ではないでしょうか。

ただわがまま言わせてもらえば、SDカードスロットや、MicroSDカードスロットがあったら嬉しかったですね。(構造的に可能なのかはわかりませんが)

と、思ったらありました。同じdodocool製で。

 

スポンサーリンク

 

MacBook Pro 2016をデュアルディスプレイ化

さて、個人的にはメインイベントです!

VGAポートを使い、無事デュアルディスプレイに出来るんでしょうか?

まず、VGAをコネクトします。

そしてモニターの電源を入れると…

出来ました〜!!

というか、出来なかったら逆に困る案件ですが。笑

動作ももちろん問題ありませんでしたし、とても快適です。

ちなみにこれはHDMI変換しているわけではないので、音声はパソコンからでてきます。このモニターの場合、スピーカーがついてないのでちょうどよかったですね。

あと、この多機能USBハブには「HD出力ポート」もありますのでそちらを使う場合、ビデオ解像度は最大4K UHD(3840×2160 @ 30Hz)まで対応しています。

 

「VGAポート」と「HD出力ポート」の同時使用は出来ないようなので注意してください。

 

まとめ

しばらく使ってみましたが、特に不具合もなく普通に使えております。

USB-A目当てのUSBハブでしたら、もっとコンパクトなものをお勧めしますが、VGAやHD出力目当てでしたら間違いなくオススメです。

RJ-45ポート(ギガビットイーサネット)も使用する場所によっては役立つかもしれませんしね。

というわけで、dodocool製多機能USBハブのレビューでした。

ではでは~

 

割引クーポン情報

7月10日まで使用できる30%OFFクーポンコードを頂きましたので、購入される際にはご使用ください♪

クーポンコード:B9U9C9W8

<USB-C+VGA>でデュアルモニター化できるUSB-Cハブはコレ!【dodocool 7in1 レビュー 】

Copyright © 2017 BACKFLOW (バックフロウ) All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 801

Trending Articles